わたらせ在宅診療所のご案内|在宅医療・訪問診療・訪問看護なら栃木県栃木市のわたらせ在宅診療所にお任せ下さい

わたらせ在宅診療所のご案内

理事長あいさつ|伊奈 啓輔(糖尿病内科)

この度、医療法人社団誠徳会の理事長に就任いたしました伊奈 啓輔です。九州の地を出てから、こちらの在宅医療に携わって8年目に入ろうとしています。

在宅医療は、定期的な診療を必要とする慢性疾患を有し身体的・精神的に医療機関を受診できない患者様を対象に行われています。末期癌患者様の緩和ケアも含まれています。

在宅医療におきましては、患者様だけではなく御家族の皆様にも精神的・肉体的負担がかかります。当診療所では少しでもこの負担を軽くするように心がけた医療、看護を行っております。

医療法人社団誠徳会 佐野在宅診療所 理事長 伊奈 啓輔

当院の社訓にありますように「挨拶と笑顔」「思いやりの心」「奉仕と感謝」の気持ちをもって接しさせていただいております。
当院では在宅医療・介護の連携システムを進めており、訪問入浴てるますを初め、管理栄養士、訪問マッサージ師、放射線技師と連携を図りながら、担当のケアマネージャーと情報交換を行い医療・介護に当たっております。

社訓

また患者様の病状の程度が在宅医療の限界を超えた時には連携している地域中核病院に相談し、必要であれば緊急入院という運びになり、病状が改善されればまた在宅医療に戻られることになります。このような地域連携医療も採用しています。

当診療所のスタッフは、気持ちのよい者ばかりです。お気軽にご相談ください。

院長あいさつ|原田 亮(整形外科)

このたび院長に就任することになりました原田 亮(はらだ りょう)と申します。

在宅医療に関わる前、私は大学病院に整形外科医として勤務し、患者さまの運動機能の回復を中心に支援してまいりました。その中で、リハビリを経て機能を回復される方々がいらっしゃる一方、通院が難しくなり治療を中断せざるを得ない方々が多くいる現実を目の当たりにしました。この経験を通じて、「通院が困難な方々に寄り添い、慣れ親しんだ環境で安心して治療を続けていただけるような医療を提供したい」という思いを強く抱き、在宅医療に従事することを決意しました。

在宅医療は、患者さまやご家族がその人らしい生活を送るために欠かせない医療です。特に、終末期のケアや慢性疾患を抱える患者さまにとって、住み慣れた環境で自分らしく過ごせることは大変重要です。

医療法人社団誠徳会 わたらせ在宅診療所 原田亮院長

当院は、患者さま一人ひとりの生活背景や価値観に寄り添い、「どのように過ごしたいか」「どのように生きたいか」を共に考えながらサポートすることを大切にしています。

また、近年では高齢化の進展に伴い、在宅医療が求められる場面が増えています。患者さまだけでなく、ご家族のサポートも在宅医療の重要な役割の一つと考えています。我々は、ご家族の負担を軽減し、患者さまが安心して医療を受けられる体制を整えることを使命と感じています。

さらに、地域の皆さまと協力しながら、当院が地域全体の支えとなるよう尽力していきたいと考えています。今後も患者さまとご家族に寄り添い、地域に根ざした医療を提供するために努力を続けてまいります。何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

当院の訪問診療で可能な診療

計画的に医師の訪問診療はもちろん、血液検査・尿検査・便検査・心電図・超音波検査・レントゲン撮影・骨塩を行うことが可能です。CTやMRIなどの検査が必要な場合には、医療機関と連携がとれており、医師の指示のもと、当院で予約をし検査のみを行ってくる事が出来ます。

また、注射・点滴・胃婁・膀胱瘻・腎婁・人口肛門・尿道カテーテル管理・在宅酸素療法・人口呼吸器管理・けがの処置・床ずれの処置も行います。(在宅で可能な範囲の外科的処置も行います)

がん末期の患者様も頻回訪問により疼痛の管理(麻薬管理)・緩和ケアを行うことにより終末期ご自宅で療養生活を送ることができる援助を行います。

当院の訪問診療で可能な診療

24時間365日対応

当院は24時間365日対応の在宅療養支援診療所です。

当院で定期的に訪問診療を受けている患者様には夜間専用の電話番号をお渡ししております。
夜間や休日、急変時は必要に応じて医師・看護師が緊急で訪問できる体制が整っております。

医療法人社団誠徳会	わたらせ在宅診療所

医師・看護師の紹介

当院では内科の常勤医師3名・曜日ごとに各科専門の非常勤医師7名、放射技師、管理栄養士・経験豊富な13名の看護師スタッフを配置しており、患者さんの情報をできる限り共有し、其々の患者様の状態に合わせた医療と、緊急時にも訪問できる体制を構築しております。

スタッフのご紹介

サポートシステム

当院では患者様本人やご家族の負担を考え、医療面と介護面での連携機能があります。

医師の指示により介護保険を利用した訪問看護ステーションみらいは、日々の病状や健康状態をチェックし必要な処置・アドバイスを提供致します。
その他日常生活援助【食事(嚥下評価)・入浴(全身観察)・排泄(排便コントロール)】のサポートも行います。

また自宅の浴槽では入浴が困難な方に対し、専門スタッフ(看護師1名・介護職員2名)が入浴車で自宅に訪問し入浴介助を行う訪問入浴てるますとも連携しており、医療・介護の両面からサポートを行っております。

在宅で療養している患者さまを支える家族にとって、食事・栄養管理に適切なアドバイスができるよう、管理栄養士とも連携しております。

当院では患者様本人やご家族の負担を考え、医療面と介護面での連携機能があります。

[病診連携先医療機関]

当診療所では、患者様のあらゆる症状に対応し、心地よい在宅療養生活を支援するべく、以下の医療介護連携体制を構築し、診療にあたっております。
■佐野厚生総合病院
■佐野市民病院
■栃木県立がんセンター
■新小山市民病院
■とちぎメディカルセンターとちのき
■とちぎメディカルセンターしもつが
■友愛記念病院
■イムス太田中央総合病院
■公立館林厚生病院
■古河赤十字病院
■古河総合病院
当院では患者様本人やご家族の負担を考え、医療面と介護面での連携機能があります。

[医療介護関係者様向けセミナー・講演会]

ケアマネージャー様の勉強会や、医療機関・介護事業所等の研修会等で、在宅診療やターミナルケア等の医療知識やテクニック等をご案内するセミナー研修会・勉強会にお伺いしております。
また地域での高齢者向けメディカルセミナー等は、NPO法人「千里へのみち」の協力も得て、総合的にご案内をしております。
お問い合わせ、ご希望の方は、当診療所(TEL 0282-25-7618)までご連絡下さい。

診療所概要

診療所名: 医療法人社団誠徳会 わたらせ在宅診療所
理事長: 羅 英杉  ごあいさつ
住所: 〒329-0317 栃木県栃木市藤岡町帯刀たてわき48-1   アクセス
TEL: 0282-25-7618
FAX: 0282-25-7628
医療法人社団誠徳会	わたらせ在宅診療所
医療法人社団誠徳会	わたらせ在宅診療所